PR

にいなのログ|記憶を越えて響くたまごっちのメッセージ

校庭の片隅でたまごっちを発見した春の夕暮れの風景 AIショートショート & 連載小説
春の校庭に蘇る記憶。過去と現在をつなぐピンクのたまごっち。
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

にいなのログ

2014年の春、世田谷の校庭の片隅に、かつての小学生4人が集まった。今日は、卒業のときに埋めたタイムカプセルを開ける日だ。

「うわ、マジでここだよ。あの木、まだあるんだな〜」

お調子者のヒロがスコップ片手にテンション高め。

「ちょっと静かにしてよ…」と眉をひそめるサヤは、昔から本好きで冷静。

「楽しみだなあ…俺、何入れたか覚えてないけど」と笑うマコトは、のんびり屋。

そして翔太は、無言で地面を見つめていた。

やがて、小さなブリキ缶が顔を出す。その中には、色あせた手紙、写真、そして——

「これ…たまごっち…」

ピンク色の古びたたまごっちが、沈黙の中でひっそりと現れた。

「これ、もしかして…にいなちゃんの?」

翔太がそっとつぶやく。

——にいなちゃん。あの冬以来、彼女はこの場にいない。それ以来、何かが止まったままだった。

「動くかな…」

マコトがそっと電池を入れる。

たまごっちが起動し、にいなちゃんに似たキャラクターが現れるシーン
画面の中から語りかける“にいっち”に、子どもたちは言葉を失う。

“ピピッ”

画面が光った。見慣れたキャラが現れる。けれど、その顔は…ほんの少し、にいなちゃんに似ていた。

「こんにちは、しょうた。——これを、いつか見てくれるといいなって思って、話しかけてるよ。」

言葉が、ゆっくりと流れる。にいっちが喋っているようにも、にいなちゃんが日記を読んでいるようにも聞こえる。

「わたしのたまごっち、“にいっち”はね、いっしょにお話したこと、ぜんぶ覚えてるよ。パパの声、ママのにおい、リビングの光。さむい夜、おふとんの中で話した“ずっと友だちだよ”って言葉も。」

サヤが、ふと息を呑んだ。にいっちの顔が一瞬だけ、笑ったように見えたのだ。

「ねえ、しょうた。わたし、ちゃんと“ありがとう”って言いたかったの。」

その瞬間、画面がふっと暗くなる——が、再び点灯した。

そこに映し出されたのは、「2000/12/30」のタイムスタンプ。画面の奥から、かすかな“笑い声”が、再生された。

ヒロが小さく呟く。

「……ログ、なんだな。これはきっと」

翔太は、たまごっちを両手で包むように持った。10年前と同じ重さ。けれど、もう何も怖くなかった。

「……ほんとに、にいなだったのかもな」

静かに目を閉じて、彼はそっと電源を切った。

たまごっちは、静かに「さようなら」とだけ言った——気がした。

たまごっちを手に目を閉じる翔太と、遠くで見守る友人たち
「……ほんとに、にいなだったのかもな」 静かな別れの瞬間。

コメント